いきいき神鹿
- 住所
- 東京都江戸川区鹿骨3-12-17 ロンジェヴィテえどがわ1階
- 交通手段
- JR小岩駅より、京成バス(小73系統③のりば)乗車時間9分 バス停「公園入口」下車 徒歩2分
- 送迎エリア
- 江戸川区 葛飾区
運営法人 | 特定非営利活動法人ワーカーズ・いきいきサポート |
---|
いきいき神鹿のインタビュー
いきいき神鹿は、サービス提供時間を柔軟に対応していることが特徴のデイサービスです

いきいき神鹿は利用者様にとって、誰かの家に遊びに行った時のように、一日を楽しく過ごしていただけたらと考えております。
サービス時間は最長で9時50分から19時までとなっており、利用者様の朝の準備や働いていらっしゃるご家族の負担を考慮し、柔軟に対応しております。
昼からおいでいただき、夜までご利用いただくことも可能です。利用者様の中には、短時間のご利用でお昼からいらしてご入浴だけで帰られる方もいらっしゃいます。
朝夕型、昼夜型二通りのサービスをご提供することで、利用者様お一人お一人それぞれが過ごしやすい場所づくりを目指しております。
散歩による外出や子供たちとの交流を積極的に行っているデイサービスです

現在、新型コロナウィルス感染症予防により行うことができませんが、それまでいきいき神鹿では利用者様は積極的に外に出てスタッフと散歩をしていました。なかなかお一人で外に出る機会がない利用者様が多いので、少しでも外の空気に触れ自然を愛でることは大切なことと考えているからです。
利用者様も楽しみにしている方が多く、散歩のたびにとても喜んでくださっていました。 介護度に関係なく車椅子でもスタッフ介助のもと、みんなで散歩します。いきいき神鹿は比較的多くスタッフの人員配置をしているので、ゆとりあるサポートのもと散歩ができます。
散歩では、歩きながらレクリエーションの素材として使うどんぐりを拾ってきたりします。 「お散歩して気持ちよかった」「車いすでも久しぶりに外に出られて楽しかった」 そんな言葉を耳にしながら皆さんを散歩にお連れすることは、私たちスタッフにとっても嬉しいことです。
系列の放課後デイサービスを利用する子どもたちとの交流も大切にしております。利用者様の表情が、ぱあっと明るくなるのです。
現在はコロナ禍にてできませんが、自然や子どもたちとの直接のふれあいをまた再開することができるよう、心から願っています。
記憶の一端に、ここで過ごした日々があることに感謝しております

いきいき神鹿で働く中、利用者様との様々なやり取りが思い出になっています。
日々心がけているのは、利用者様の笑顔の写真を撮ることです。
家ではなかなか笑顔が見られないと伺っている利用者様がいきいき神鹿で過ごされている時、いい笑顔だなと思うとお写真を撮らせていただいております。その写真をご家族の方に見ていただくのです。ご家族の皆さまがとても喜んでくださるので、これからも続けていこうと思っています。
また、いきいき神鹿を長くご利用くださったある方からの一言は、今も深く胸に刻まれております。
別の施設へ行かれるためにこちらを離れることになり、最後の利用日にご自宅までお見送りをした時のひとコマが忘れられません。なかなか最近では会話のキャッチボールもうまくできなくなっていて、そのために他の施設へ入所される方でした。
「今日(私は利用が)最後なんでしょ。今まで本当にどうもありがとう。楽しかったわ」と言葉を発せられたのです。
その場で驚き、認知症になられてもその方の記憶に我々といきいき神鹿で過ごした日々が残っていらしたのだと思うと、胸がいっぱいになりました。
手を使う作業がたくさんあります

いきいき神鹿敷地内には畑があります。花壇みたいな感じですがみんなで野菜を作り、収穫までを楽しみます。
先日はさつまいもがたくさんとれたのでみんなで収穫し、お昼にさつまいもご飯にしていただきました。 採れたてキュウリに味噌をつけて食べたりもします。
畑作業はスタッフよりも利用者様の方が詳しいです。
手工芸も行っています。小物づくりとしてブローチ製作など、毎日のように何かしらのものづくりに取り組んでいます。
持ち回りでリーダーとなる担当スタッフが考えており、塗り絵やカードゲームなどの他、講師の方による書道や詩吟なども織り混ぜ様々に工夫しています。
温かな食事を提供しています

いきいき神鹿には調理場があります。毎回そこで調理スタッフが作り温かな出来立ての食事を提供しています。
作っているときから、よい香りが漂ってきます。畑で収穫した食材などを利用し、献立も様々に作っています。
利用者様の中で誕生日を迎える方がいらっしゃる時は、お赤飯を作ってお祝い膳を皆さんに提供しています。その日は誕生会も開きます。 お赤飯の他、おやつの時間にはケーキをお出ししてみんなで誕生日をお祝いしています。
いきいき神鹿をご利用になっていらっしゃる皆さんが、楽しみにしているメニューの一つです。
感染症の対策として

いきいき神鹿では新型コロナウィルスなどの感染症予防対策として、利用者様やスタッフ全員が行う毎朝の検温はもちろん、その日の体調を毎日記録、管理しています。
移動時など都度の手洗いを励行し、手指消毒はアルコールで行います。マスク着用を心がけ、常に換気し空気が汚れていないかCO2チェックも行っています。
室内は次亜塩素酸水を加湿器で噴霧しています。利用者様に少しでも体調の変化があれば通うのを遠慮していただいております。
さらに1月から始めているのはスタッフの抗体検査です。2週間おきに行っています。新型コロナウィルスに感染しているのかわかるキットを使い、月に2回行っております。
いきいき神鹿からご利用になられる皆さまへ

いきいき神鹿では、本来であれば利用者様がお過ごしなる日常に、子どもたちとの賑やかな交流がありました。 現在、子ども達とはリモートで交流を行っております。
また、行事食として恵方巻やうどんを一緒に作ったり、暖かな日差しの下、散歩も楽しく行っていました。
コロナ禍でみんなで一緒に行う行事や外出、子ども達との直接の交流ができませんが、いつの日か再開できたらいいなと心から願っております。
いきいき神鹿のレク・機能訓練・イベント
レク | 散歩、野菜栽培 |
---|---|
機能訓練 | ラジオ体操 |
イベント |
いきいき神鹿のサービス
食事 | 昼食・夕食費650円、おやつ費100円 |
---|---|
お泊り | × |
入浴 | ○ |
認知症対応 | ○ |
障がい者受け入れ | 不明 |
送迎有無 | ○ |
延長可否 | 要相談 最大延長は夜の20時まで「延長料金」は1時間500円 |
施設概要
施設基本情報
事業所名 | いきいき神鹿 |
---|---|
種類 | 通常規模型通所介護 |
介護保険番号 | 1372304376 |
住所 | 東京都江戸川区鹿骨3-12-17 ロンジェヴィテえどがわ1階 |
連絡先 | TEL: 03-6638-8901
FAX: 03-6638-8902 公式ホームページ: http://www.ikiikisupport.org/ |
事業の開始日 | 2006年09月01日 |
管理者(役職) | 齋藤由紀子(管理者) |
料金
介護給付以外のサービスに要する費用
食事の費用 | 昼・夕食費650円、おやつ費100円 |
---|---|
おむつ代 | 実費 |
送迎費 | なし |
延長料金 | 要相談 最大延長は夜の20時まで 延長料金」は1時間500円 |
その他費用 | なし |
利用者負担軽減制度 | |
---|---|
利用者の都合によるキャンセル料 | |
ご利用日の前営業日午後5時までにご連絡いただいた場合→無料、 ご利用日の当日午前8時までにご連絡いただいた場合→デイサービス利用料の25%、 ご利用日の当日午前8時までにご連絡がなかった場合→デイサービス利用料の50% |
宿泊する場合の費用
※一泊当たりの費用
宿泊費 | 0 |
---|---|
夕食費 | 0 |
朝食費 | 0 |
サービス詳細
営業時間 | 営業時間: 9時00分~19時00分
サービス提供時間: 月曜日~土曜日(年末年始除く)※祝日は営業いたします。①9:50~15:00 ②9:50~17:00 ③9:50~19:00 ④11:50~17:00 ⑤11:50~19:00 定休日: 日曜日 年末年始 12月29日から1月3日まで |
---|---|
送迎区域 | 江戸川区 葛飾区 |
送迎有無 | ○ |
入浴の有無 | ○ |
受入介護度 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
スタッフの人数 | 27 |
利用定員数 | 31人 |
認知症対応 | ○ |
障がい者受け入れ | 不明 |
延長可否 | 要相談 最大延長は夜の20時まで「延長料金」は1時間500円 |
保険外サービス | 昼食・夕食代、おやつ代、その他おむつ代等は自己負担となっております。 |
リハビリ内容
生活行為向上リハビリテーション | |
---|---|
運動機能向上サービス有無 | |
認知症に関する専門的なリハビリ有無 | |
口腔機能向上サービス有無 |
場所・アクセス
住所 | 東京都江戸川区鹿骨3-12-17 ロンジェヴィテえどがわ1階 |
---|---|
交通手段 | JR小岩駅より、京成バス(小73系統③のりば)乗車時間9分 バス停「公園入口」下車 徒歩2分 |
事業所の詳細情報
法人名 | 特定非営利活動法人ワーカーズ・いきいきサポート |
---|---|
法人の種類 | NPO法人 |
法人番号 | 3011705000652 |
法人の所在地 | 東京都江戸川区鹿骨4-9-6 |
法人の連絡先 | TEL: 03-3677-8180
FAX: 03-3677-8191 公式ホームページ: http://www.ikiikisupport.org/ |
法人の開始日 | 2002年03月14日 |
代表者 | 佐藤利美(理事長) |
新着インタビュー
あけぼのデイサービス まごころ館 成城
東京都/世田谷区
私たちあけぼのデイサービスまごころ館成城は、小さな事業所ではありますが、それを利点として、家のようにご安心できる場所づくりを心がけております。個々を尊重して、一人ひとりに応じた対応、意欲を高めていただきたいとの思いからです。
ご自宅で過ごされているような安心できる場所、第二のおうちのような形、環境づくりを。
スタッフを家族のように思っていただけるよう…利用者様には心穏やかに、安心してこちらで過ごしていただきたいと思っております。
ご自宅で過ごされているように入浴もスタッフの介助にて個浴を行っております。
ご自宅のお風呂に入っていただいているようなお気持ちになっていただければ幸いです。
利用者様が肩ひじを張ることなく、ここで心からのやすらぎを感じていただきたい…
あけぼのデイサービスまごころ館成城でお過ごしになるすべての方々へ、お伝えしたい私たちの気持ちです。
2023/04/28公開

リハビリヒルズ親和
群馬県/桐生市
当事業所はリハビリを中心に提供している事業所になります。ホスピタリティとリハビリテーションの2つのキーワードを大切にしています。ホスピタリティとは利用者様の要望や希望を叶える事になり、リハビリは機能訓練を中心とした内容で提供をしています。ご希望を聞きつつ、訓練で元気になっていただけるようにサポートさせていただいています。3ヶ月に1回満足度調査を実施しており、清潔感があるか、リハビリはどうか、レクリエーションはどうかなどを情報収集し、よりよいサービスを提供できるように工夫しております。
2021/09/27公開

ハート介護サービス弥刀デイサービスセンター
大阪府/東大阪市
利用者様をおもてなしする意味の「接遇」にこだわりをもっていて、利用者様に対しての口調などには特に注意しております。レクリエーションにこだわり、子供が遊ぶような簡易的なゲームではなく、本格的な機材を使い、スタッフでも楽しめるようなものをご用意しております。私自身、いろんなデイサービスを見てきましたが、割と簡易的なものをご利用されている事業所様が多く感じ、本格的なもので楽しんでいただきたいという思いから取り入れるようにしました。競い合うゲームが好きな利用者様が多いので、道具も本格的なものをご利用いただけるようにしております。
2021/06/17公開
Rehash(リハッシュ)
東京都/江戸川区
Rehashは、今までにないデイサービスを作り上げるために、カフェとデイサービスを融合し一般のお客様にもご利用いただけるサービスを提供しております。
利用者の方も私たちスタッフも笑顔で過ごしていきたい。一歩ずつ階段を上がり、できなかった事をできるようにしていきたい。それを叶える為に利用者さんご自身に目標を決めていただき、達成するための運動メニューを選択・決定し、進んでいく事を私たちスタッフが全力でサポートしていきます。
2021/04/30公開
社会福祉法人八成グループ高齢者在宅サービスセンター八成ふれあいの家
東京都/杉並区
八成ふれあいの家は、杉並区立八成小学校の空き教室を利用した施設です。
安全第一に、明るく楽しい雰囲気の中、家庭的なサービス提供に努めております。
ボランティアの方々や八成小学校、近隣保育園の子どもたちとの交流を行いながら、地域に根付いたサービスを提供すべく利用者の皆さんと地域の方々、スタッフとが日々楽しく過ごしております。
主に小学4年生との交流があり、授業の一環として毎年繰り広げられている利用者様とのひとときがあります。
子どもたちが訪れると、各テーブルに分かれてグループになりトランプや小学生手作りのすごろくで遊んだり、マジックショーを子どもたちが披露してくれる時もあります。
近くにある保育園児との交流もさかんです。利用者の皆さんは子どもたちをみな、お孫さんのように可愛がっていらっしゃいます。
現在はコロナ禍にて、それまで行われていた交流は一時ストップしておりますが、また明るい笑顔の子どもたちや、ボランティアの方々との再会を心待ちにしております。
2021/02/17公開
いきいき神鹿を見た人はこちらのデイサービスもみています。
いきいき神鹿の近くの施設
アゼリーアネックス
- レクリエーション
- リハビリ、集団体操、個別リハビリ
江東園ケアセンターつばきふれあいの間

- レクリエーション
- 塗り絵、ちぎり絵、平行棒歩行訓練
アゼリー江戸川

- レクリエーション
- 工作、音楽療法、パワーリハビリ
アゼリーリハビリ倶楽部
- レクリエーション
- 子どもたちとの交流、機能訓練、外出レク
リハビリデイサービスSORA
- レクリエーション
- マッサージ、マシントレーニング、鍼灸
デイサービス鶴亀屋 北小岩

- レクリエーション
- クイズ、ボウリング、おやつ作り、外出レク、折り紙、映画鑑賞、近隣散歩、いちご狩り
グランチャ永仁ディサービス

- レクリエーション
- 脳トレ、平行棒歩行訓練、滑車運動
新宿在宅サービスセンター

- レクリエーション
- 運動系レク、体操、リハビリ、歌遊び
社会福祉法人みなみ 江戸川ケアセンター

- レクリエーション
- 集団体操、ラジオ体操、リズム体操
楽しいデイ あおぞら

- レクリエーション
- 個別ケア、散歩、季節のレク
労協センター事業団 あゆみケアサービス

- レクリエーション
- 体操、お誕生日会、カラオケ
介護予防クラブ LOCO

- レクリエーション
- ノルディックウォーキング、釣り、パソコン
早稲田イーライフ向島

- レクリエーション
- 運動系レク、体操、マシントレーニング
デイサービスセンターたいよう
- レクリエーション
マイプロ板橋駅前
- レクリエーション