春デイサービス
- 住所
- 奈良県 奈良市 北市町 89番地の2
- 交通手段
- 近鉄奈良駅より徒歩8分
- 送迎エリア
- 奈良市内
春デイサービスのインタビュー
何を大切に事業所運営されておりますか?

できるだけ利用者さまのニーズを汲み取り、利用者様に喜んでいただきたいという気持ちをサービスを通して実現できるように努めています。6年前から年中無休、実費の宿泊を取りいれ、送迎も奈良市全般に対応しています。ご家族がご自宅で介護される際、ご本人にもご家族にも負担が生じてしまうことがあるかもしれません。そうした時に、ぜひとも上手に利用していただける事業所でありたいと思っています。利用者様とご家族の間に入り、「ご家族もがんばって介護してくださってますね」と円滑に過ごせるようなお声掛けをすることもあります。利用者様やご家族の状況を踏まえ、個別にまた家庭的に対応させていただくことを心がけています。
事業所での一日のご様子をお聞かせいただけますか?

午前中に利用者様はお風呂に入ります。管理者もお風呂の対応をしていますが、この時間は利用者様とのお話の時間です。午後は脳トレをして、リハビリ、歩行訓練をします。希望があれば歩行訓練のときに、個別でリハビリを取り入れる方もいます。リハビリ体操はスタッフがやってもハードな体操で、週3回で取り入れていますので、みなさんとても元気です。その後レクリエーションの時間になりますが、身体を動かすレクと、塗り絵や手作業を一週間ごとに行っています。先日は「げ」のつく言葉を皆さんで挙げていく脳トレをしましたが、70個も出てきました。皆さんとても意欲的で活気づいていて、明日はもっと答えたいと楽しみにされる空気がとても心地よいです。夕方からカラオケをすることもあり、利用者様には「楽しいな」と思ったその気持ちのままで帰っていただきたいと思っています。
スタッフさんへの指導において大切にされていることはありますか?

私たちが何より楽しんで過ごすという気持ちを根底に、スタッフにも自由に役割を全うしてもらいたいと願っています。また利用者様は雰囲気に敏感だからこそ、大切に接してほしい、スタッフ同士も仲良く過ごしてほしいと伝えています。おかげさまで、どうにかして利用者さんと楽しませたいと、自分からばかになってくれるスタッフが揃っています。ミーティングの発言も多く、スタッフのお休みもフォローしあっていて、雰囲気が良いことがうれしいです。以前、お耳が聞こえない利用者様が周囲の様子にとても敏感になっていた時がありました。すると、あるスタッフが率先して手話を習って、スタッフ同士で手話を教え合い、コミュニケーションを取ってくれたことはとても頼もしく思いました。管理者の私が食事お風呂、送迎で現場に出てこそ、スタッフと利用者様に近づけると思っています。頼もしいスタッフとともに利用者様と向かい合うことを大切にし続けていきたいです。
利用者様にメッセージをお願いできますか?

毎日、皆さんとアットホームにやっています。この雰囲気の中で躍動的なスタッフ、利用者様と楽しく過ごしています。通うようになって、元気になった方が多いので、午後1時から3時までの時間で見学にお越しください。皆さんのイキイキした様子を身近で感じていただきたいと思っています。
春デイサービスのレク・機能訓練・イベント
レク | 脳トレ、塗り絵 |
---|---|
機能訓練 | リハビリ、歩行訓練 |
イベント | お花見 |
春デイサービスのサービス
食事 | 昼食860円(おやつ代含む)、夕食860円 |
---|---|
お泊り | ○ |
入浴 | ○ |
認知症対応 | ○ |
障がい者受け入れ | ○ |
送迎有無 | ○ |
延長可否 | ○ |
施設概要
施設基本情報
事業所名 | 春デイサービス |
---|---|
種類 | 通常規模型通所介護 |
介護保険番号 | |
住所 | 奈良県 奈良市 北市町 89番地の2 |
連絡先 | TEL: 0742-20-6680 |
事業の開始日 | |
管理者(役職) |
料金
介護給付以外のサービスに要する費用
食事の費用 | |
---|---|
おむつ代 | |
送迎費 | |
延長料金 | |
その他費用 |
利用者負担軽減制度 | |
---|---|
利用者の都合によるキャンセル料 | |
サービス詳細
営業時間 | 営業時間: 24時間
定休日: 年中無休 |
---|---|
送迎区域 | 奈良市内 |
送迎有無 | ○ |
入浴の有無 | ○ |
受入介護度 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
スタッフの人数 | 介護職員11人、機能訓練指導員3人、生活相談員4人、看護師及び准看護師3人 |
利用定員数 | 25人 |
認知症対応 | ○ |
障がい者受け入れ | ○ |
延長可否 | ○ |
保険外サービス | 3800円/一泊、50円/延長時間 |
リハビリ内容
生活行為向上リハビリテーション | |
---|---|
運動機能向上サービス有無 | |
認知症に関する専門的なリハビリ有無 | |
口腔機能向上サービス有無 |
場所・アクセス
住所 | 奈良県 奈良市 北市町 89番地の2 |
---|---|
交通手段 | 近鉄奈良駅より徒歩8分 |
新着インタビュー
社会福祉法人八成グループ高齢者在宅サービスセンター八成ふれあいの家
東京都/杉並区
八成ふれあいの家は、杉並区立八成小学校の空き教室を利用した施設です。
安全第一に、明るく楽しい雰囲気の中、家庭的なサービス提供に努めております。
ボランティアの方々や八成小学校、近隣保育園の子どもたちとの交流を行いながら、地域に根付いたサービスを提供すべく利用者の皆さんと地域の方々、スタッフとが日々楽しく過ごしております。
主に小学4年生との交流があり、授業の一環として毎年繰り広げられている利用者様とのひとときがあります。
子どもたちが訪れると、各テーブルに分かれてグループになりトランプや小学生手作りのすごろくで遊んだり、マジックショーを子どもたちが披露してくれる時もあります。
近くにある保育園児との交流もさかんです。利用者の皆さんは子どもたちをみな、お孫さんのように可愛がっていらっしゃいます。
現在はコロナ禍にて、それまで行われていた交流は一時ストップしておりますが、また明るい笑顔の子どもたちや、ボランティアの方々との再会を心待ちにしております。
2021/02/17公開
すずなり戸越
東京都/品川区
すずなり戸越は、利用者様が楽しく健康で過ごしていただきたいという思いから、リハビリに特化した施設であることが第一の特徴です。
午前中は理学療法士、作業療法士の資格を持つ機能訓練指導員のもと、利用者様の筋力の衰えを予防する個々のトレーニングを行っております。
これらは要介護認定を受けられた方なら特別に施術ができるシステムです。
フットバイクなどの下肢筋力トレーニングマシンを4台設置しており、利用者様お一人お一人に合わせたマシンを使い、負荷や回数なども細かに組んだトレーニングメニューを提供しております。
また、看護師がついてタオルを使った柔軟体操や、椅子に座ったままでできる下肢運動、平行棒を利用した歩行訓練や段差昇降なども様々に行っています。
すずなり戸越では、利用者様が日々を楽しくお過ごしになるために、健康を保つ一助になればと、このような機能訓練に力を入れております。
さらに第二の特徴として、入浴が挙げられます。
ご利用ではない日に「お風呂に入りたい」と来所される方や要支援の方に対して自由に受け入れを行っており、人数制限なくお風呂に入ることができます。
機械浴もありますので、専用車いすのままでのご入浴(個浴)も可能です。
入浴によって体を清潔にすることも「健康で楽しく」お過ごしいただくための大切なエッセンスだと考えているからです。
2021/02/12公開

いきいき神鹿
東京都/江戸川区
いきいき神鹿は利用者様にとって、誰かの家に遊びに行った時のように、一日を楽しく過ごしていただけたらと考えております。
サービス時間は最長で9時50分から19時までとなっており、利用者様の朝の準備や働いていらっしゃるご家族の負担を考慮し、柔軟に対応しております。
昼からおいでいただき、夜までご利用いただくことも可能です。利用者様の中には、短時間のご利用でお昼からいらしてご入浴だけで帰られる方もいらっしゃいます。
朝夕型、昼夜型二通りのサービスをご提供することで、利用者様お一人お一人それぞれが過ごしやすい場所づくりを目指しております。
2021/02/05公開
マイプロ板橋駅前
東京都/北区
理学療法士が常駐し、利用者様の痛みやしびれ、筋緊張を緩和する治療を個別に対応しております。
利用者様に様々な運動方法を提供し、「MTA(マイオチューニングアプローチ)」を導入した取り組みも行っております。
この「MTA」は、理学療法士が利用者様の体に直接触れ、筋肉の痛みや痺れ、筋緊張を緩和する施術で、利用者様からは高く評価をいただいております。
マイプロ板橋駅前は、毎日20人ほどの利用者様が通われています。
到着後のバイタルチェック(血圧測定や検温など)、ラジオ体操後、人数を半分に2つのチームに分け、
それぞれのプログラムに沿ったトレーニングを行っております。
① 徒手トレーニング
転倒防止を目的とした
「立ってバランス感覚を鍛える運動」
「平行棒を使った歩く練習」
「座って行う運動」
「マシントレーニングでは鍛えられない部分を動かす」
② マシントレーニング (各種機械を使った運動)
①と②のプログラムを運動の1時間ずつチームごとに交代で行い、MTAをご希望する方はこれらの間の時間に受けていただいております。
2021/02/04公開
楽ティブ・湯〜亀
東京都/品川区
楽ティブ・湯~亀は、銭湯を運営している会社が母体となった、銭湯の営業時間前のフロアを利用し展開しているデイサービスです。
銭湯をご利用されてこられた地域の方々への恩返しという思いから事業を始め17年、この思いを引き継ぎながらも、社会変化や時代の流れに柔軟に対応していこうと、この度「楽ティブ・湯~亀」と施設名称を新たにいたしました。
利用者様へ、いつまでも「ご自分の足で歩ける」ことから始まるやりがいや、日々張りのある生活ができる事を目標に、介護予防運動を提供してまいります。自立歩行、歩行機能の維持向上が最終目的ではなく、その先にある利用者様のQOLの向上(例えば「一人で買い物に行けるようになりたい」「友人と旅行に行きたい」といった目標の達成)を目指しております。
そのための栄養補給や運動・休養も大切に、これらを兼ね備えたデイサービスでありたい、と転倒予防に重きを置いた体操を常駐している理学療法士の指導をもとに、楽ティブ・湯~亀スタッフ一同、協力して利用者様へご提供させていただいております。
これまでの長い歴史の中でのお風呂やお食事、体操などを提供する流れは変えずに、プラスとして新たに転倒予防体操の取り組みを開始いたしました。
利用者様それぞれの歩行を、客観的に見える化することで、皆さまに少しでも歩く力をサポートし、活動的になっていただければと思っております。
2021/02/04公開
春デイサービスを見た人はこちらのデイサービスもみています。
春デイサービスの近くの施設
よりあい処れん

- レクリエーション
- 外出レク、学習系レク、季節行事
温浴サプリ・機能訓練ハーフデイ奈良日和

- レクリエーション
- マッサージ、マシントレーニング、脳機能訓練、遠赤外線温浴
デイサービス優愛

- レクリエーション
- 体操、脳トレ
IKI-IKI
- レクリエーション
- 対戦型ゲーム、マジックショー、運動会、夏祭り、お花見、クリスマスビンゴ
総合在宅介護センターきらり
- レクリエーション
- 外出レク、学習系レク、季節行事
温浴サプリ・機能訓練ハーフデイ奈良日和2nd

- レクリエーション
- マッサージ、マシントレーニング、脳機能訓練、遠赤外線温浴
デイサービスりあん筒井

- レクリエーション
- 外出レク
さくらデイサービスらぽ~る大和郡山

- レクリエーション
- 集団体操、機能訓練
リハビリあ・える

- レクリエーション
- ジッピセラピー 、課外リハビリプログラム、言語聴覚訓練プログラム、運動機器訓練プログラム、川平法(促通反復)プログラム、高次脳機能訓練プログラム、個別入浴支援プログラム、基本機能訓練プログラム、介護予防・日常生活支プログラム
あいあいケアサービス東大阪
- レクリエーション
- 体操、パン作り、書道、カラオケ、お花見
あいあいケアサービス東大阪角田事業所

- レクリエーション
- 運動系レク、脳トレ、集団体操、餅つき、クリスマス会、夏祭り、カラオケ、節分、歩行訓練、お花見
ミック健康の森村野

- レクリエーション
- 体操、機能訓練、クリスマス会、お茶会、お花見
デイサービス夕凪
- レクリエーション
- リハビリ、お誕生日会、クリスマス会、カルタ、立位訓練、棒サッカー、歩行訓練、お花見、紙飛行機飛ばし
デイサービスセンターしらかば

- レクリエーション
- 外出レク、生け花、ネイルサービス、創作活動、季節行事、ボランティアによる演奏会、ボランティアによる手品披露
デイサービス悠悠舎

- レクリエーション
- 体操、マッサージ、お誕生日会、カラオケ